ピラティススタジオ クラール|上質な空間でピラティスプライベートレッスン|東京都世田谷区桜新町エリア

トップページ コラム ピラティスで“使えていない筋肉”を目覚めさせるということ〜表面的な筋トレではなく、眠っている深層筋を目覚めさせる〜
コラム

コラム

ピラティスで“使えていない筋肉”を目覚めさせるということ〜表面的な筋トレではなく、眠っている深層筋を目覚めさせる〜

2025.07.25

ピラティスで“使えていない筋肉”を目覚めさせるということ〜表面的な筋トレではなく、眠っている深層筋を目覚めさせる〜

姿勢を整えようとしても、すぐに元に戻ってしまう。
鍛えているはずなのに、なぜか身体が軽くならない。
そんなもどかしさを感じたことはありませんか?
実は、「鍛える」以前に「目覚めさせる」べき筋肉が、私たちの身体にはたくさん存在します。特にピラティスでは、意識しにくい深層筋=インナーマッスルの活性化が重要視されます。「眠っている筋肉を目覚めさせる」とはどういうことか、そしてなぜそれがボディラインや動きに大きな変化をもたらすのかを紐解いていきます。

身体には「使えていない筋肉」がある

日常生活のクセや姿勢の影響で、私たちは一部の筋肉ばかりを頼って動いています。
本来はチームワークで働くはずの筋肉たちも、偏った使い方が続くと、「休眠状態」になる部位が出てくるのです。
たとえば、「腹筋してもお腹がへこまない」と感じる人は、腹筋の表面(腹直筋)ばかりが働き、深層にある腹横筋や骨盤底筋が使えていないことが多くあります。

「目覚めさせる」とはどういうこと?

「目覚めさせる」とは、単に筋肉を強くするということではありません。
脳と筋肉の神経回路を再びつなぎ直すような作業です。
ピラティスでは、小さな動きや呼吸を通して、今まで意識が届かなかった部分に焦点を当てていきます。これにより、眠っていた筋肉が再び“起きて”くれるのです。

身体の「スイッチ」が入るとき

最初は地味に感じるような動きでも、
ある瞬間、身体の内側に「スイッチが入る感覚」が訪れます。
それは、「あ、ここが働いてる!」と自分でもわかる感覚。
この“感覚のつながり”こそが、動きを本質的に変えていく鍵となります。
そしてその変化は、筋力アップだけでなく、姿勢改善や痛みの緩和、呼吸の深さ、さらにはメンタルの安定にまで波及していくのです。

ピラティスは、筋肉を「鍛える」のではなく、まず「目覚めさせる」ことから始まります。
表面的な筋トレでは感じられなかった変化が、身体の奥からじんわりと起こりはじめます。
神経と筋肉の協調性を高め、正しい動作パターンを再学習するためのアプローチです。
「目覚めさせる」ことは、その第一歩といえるでしょう。

———————————————————————————
Pilates studio KLAR *ピラティススタジオクラール
田園都市線桜新町駅 徒歩5分
田園都市線用賀駅 徒歩10分


キャンペーン実施中 !


ピラティスの本場ニューヨーク•カリフォルニアでの経験からインスピレーションを得たこだわりのプライベート専門スタジオ。
落ち着いた空間で体から心をクリアに整える贅沢な時間をご用意しています。

✴︎体験レッスン受付中✴︎
体験予約はこちら