ピラティススタジオ クラール|上質な空間でピラティスプライベートレッスン|東京都世田谷区桜新町エリア

トップページ コラム ピラティスは、筋トレではない!?〜ピラティスの本質は身体のコントロール〜
コラム

コラム

ピラティスは、筋トレではない!?〜ピラティスの本質は身体のコントロール〜

2025.07.11

ピラティスは、筋トレではない!?〜ピラティスの本質は身体のコントロール〜

ピラティスという言葉の語源をご存じですか?
実は、創始者ジョセフ・ピラティスは、このメソッドを Contrology(コントロロジー)=コントロールの学問と呼んでいました。
つまり、ピラティスはただの「筋トレ」や「ストレッチ」ではなく、身体を意識的にコントロールする力を育てるための運動法なのです。

無意識に任せない、意識的な動き

現代人の多くは、忙しい日常の中で「なんとなく動く」ことに慣れてしまっています。
ピラティスでは、どんな小さな動きにも意味を持たせ、「なぜ、どこを、どう使うか」を考えながら身体を動かします。
これにより、必要な筋肉に的確に力を届けられ、余分な力みや代償動作を防ぐことができます。

他の運動との違い:スピードではなく、質を大切に

ヨガや筋トレ、有酸素運動と比べて、ピラティスは一見すると地味に見えるかもしれません。
ですが、ピラティスの特徴は「ゆっくり・丁寧・正確」な動き。
動きを急がず、自分の身体を深く観察しながら進めることで、表面の筋肉だけでなく、深層の筋肉(インナーマッスル)にも自然にアプローチできます。

“コントロール”こそが、ケガを防ぎ、動きの質を高める

スポーツや日常動作でのケガの多くは、身体のコントロール不足が原因で起こります。
ピラティスでは、どの動きも「自分の身体を自分で扱う」練習として位置づけられています。
たとえば、ただ脚を上げるのではなく、「どの筋肉で支えるか」「骨盤はどう保つか」を意識することで、動作の質が格段に上がるのです。

“コントロールする力”は、心にもつながっていく

身体を丁寧に扱う練習は、やがて心にも波及します。
呼吸をコントロールし、身体をコントロールし、それによって思考や感情にもスペースが生まれる。ピラティスでは、呼吸がただの「呼吸」ではなく、
動きのリズムを整え、体幹の深層筋と連動する“内側のナビゲーション”として機能します。
呼吸を意識的に扱うことが、身体と心のコントロールの第一歩になるのです。
ピラティスを続けることで、「自分自身を整える力」が、育っていくのです。

ピラティスは、ただ筋肉を鍛えるのではなく、「自分をコントロールする力」を育てる時間です。
それは、見た目だけでなく、内側から整った自分へと導いてくれる習慣。
一つひとつの動きに意識を向ける、その小さな積み重ねが、やがて大きな変化となって現れていきます。

———————————————————————————
Pilates studio KLAR *ピラティススタジオクラール
田園都市線桜新町駅 徒歩5分
田園都市線用賀駅 徒歩10分


キャンペーン実施中 !


ピラティスの本場ニューヨーク•カリフォルニアでの経験からインスピレーションを得たこだわりのプライベート専門スタジオ。
落ち着いた空間で体から心をクリアに整える贅沢な時間をご用意しています。

✴︎体験レッスン受付中✴︎
体験予約はこちら