ピラティスのおすすめの始め方
2025.04.18

ピラティスに興味を持つきっかけは人それぞれ。姿勢を良くしたい、体幹を鍛えたい、柔軟性を高めたい…いろいろな理由があると思います。しかし、ピラティスの本質は、単なる筋力強化やストレッチではありません。
ピラティスは「筋トレ」ではない
ピラティスと聞くと、体幹を鍛える・インナーマッスルを鍛えるといった印象を持つ方も多いかもしれません。
しかし本来の目的は、身体の使い方を見直し、より機能的に整えることにあります。
日常生活で無意識に繰り返している動きの癖は、知らず知らずのうちに身体のバランスを崩してしまいます。
ピラティスはそうした癖に気づき、整えていくことで、自然と動きやすく疲れにくい身体へと変えていくアプローチです。
初心者が感じやすい不安とは?
「身体が硬いからついていけるか不安」「運動経験がないから難しそう」「他の人と比べられたくない」――ピラティスを始める前には、そんな不安を感じる方がとても多いです。
実は、ピラティスはまさにそのような人にこそ最適なエクササイズです。
見た目の柔軟性や筋力よりも大切なのは、「自分の身体に意識を向けようとすること」。その姿勢こそが、変化への第一歩になります。
マンツーマンだから気づけること
身体の癖は、他人から見ないと気づけないことが多いもの。
例えば、背骨が本来の可動域を使えていない、骨盤がずれている、呼吸が浅い…こうした微細なズレをその場でフィードバックしてもらえるのが、マンツーマンレッスンの大きな魅力です。
あなたの身体に合わせたエクササイズの選定と導きによって、最短で機能的な身体づくりが目指せます。
初心者でも、自分のペースで安心して取り組めます。
身体と向き合う時間が、自分を整える
ピラティスを通して、動きながら自分の内側に意識を向けることは、まさに「動く瞑想」。
忙しい日常のなかで、自分の身体とじっくり向き合う時間は、心のゆとりや集中力にもつながります。
単に筋力をつけるのではなく、バランスよく整った「本来の自分の身体」を取り戻していく。
その第一歩として、プライベートレッスンから始めることを、ぜひおすすめしたいです。